お金がない人、お金を稼ぐ人|形而上学的視点
お金との関わり方について質問を受けることがあります。 お金の話題は、いわゆるスピリチュアル系の話からは対極にあるような話題ですが、私たちがこの世を生きる上で避けては通れない現実です。 私たちとお金との関わりについて、ビジネス書や経済書、自己啓発本とは一味違う切り口で話題を進めてまいります。 お金がない人とお金を稼ぐ人の違いとは?お金との良い付き合い方とは? お金は実体のあるものか? 私たちの経済活動に無くてはならないお金ですが、お金(現金)自体に価値はあるのでしょうか? 現金と言っても、印刷が施されたただの紙あるいは刻印された銅やニッケルといった金属であって、紙や金属それ自体にそれほどの価値はありません。 ただその価値を権力者(パワー)である国が保証してくれているので、日本円は少なくとも日本国内では一定の価値あるものとして使用することができます。 しかしながら日本円を海外で使おうと思っても、ほとんどの国ではそのままでは使えません。 一方でアメリカのドルは、紙幣であればアメリカ以外でもそのまま使える国が相当数存在します。 この違いは国の信用力、難しい言葉でいうとその国のファンダメンタルズ(基礎的事項)の違いです。 海外からみると日本は経済的に大きな規模を誇っていますし、外交的にも影響力があり、政治的にも安定している、そして約束を守る努力をする国民性があるなどとという点で、それなりに信用力があると言えます。 しかし、いざ有事となった時に果たして生き残れる国なのでしょうか? 日本人である我々としてはそうあって欲しいですが、海外諸国はそこは厳しく評価しています。 だから国際決済(国と国あるいは外国企業とのお金のやりとり)においては日本円はそれなりの力があるものの、他国の国内で通用するような力(パワー)はないのです。 これに対してアメリカは、世界一の経済規模と圧倒的な軍事力を背景にしたファンダメンタルズの強さが、アメリカの通貨であるドルの信用を国際的に高めているのです。 説明が長くなってしまいましたが、要するに私たちが日常使っている現金というものは、権力者(パワー)の保証であったり、国が持っている信用の力(パワー)があって初めて価値を認められるということです。 つまり、 お金とはパワー なのです。 キャシュレス社会 先進諸国を旅してみるとわかりますが、日常の買い物でも海外では