健康で充実した人生を送る方法

 近年、様々な病気に「心因性」とか「ストレス性」という言葉が付くようになりました。心因性疼痛、心因性発熱、心因性視覚障害、心因性頻尿、ストレス性胃腸炎etc

 これらは文字通り、からだの不調の原因を「心」にあると認めることです。

 からだ(肉体)を機械のようなものと見なしていた時代は、病気の原因は、肉体の機能や構造の問題によって、あるいは外界からの侵蝕によって起こるものと捕まえていました。

 しかしながら臨床の現場では上に記したような原因だけでは捉えきれない病態が増えてきたことで、新しいアプローチでの研究が進みました。その結果として病気や不調の原因を心に求めるようにもなってきたのです。最近ではがんとストレスの関係性を研究されている研究者の方もいらっしゃるようです。

 近年の医学会の研究に先立つように、100年以上も前にもたらされた霊訓(霊的真理)には「霊主肉従」という教えがあります。人間は霊の部分が主人(原因)で肉体はその従者(反映)であるという意味です。

 霊の部分とはあなたの思い、考え、感情などの想念そのもののことです。つまりは霊とはあなたの心の有り様そのものなのです。ですから霊主肉従とは、あなたの想念(心)が原因であって、肉体にそれが反映されているという意味なのです。100年以上も前に「からだ(肉体)の健康の良し悪しの原因は心(霊)にある」という情報が既に人類にはもたらされていたのです。

 一般的に「霊」という言葉には、曖昧さや漠然さが伴いますし、人によっては怖さや怪しさを感じるものではありますが、そういった方は霊を「心」とか「想念」とか「意識」というふうに読みかえることで、こういった論説に対する理解が進むことでしょう。

 さて、では病気になってしまった時、そしてその原因が「心」にあると言われた時、どうすれば良いのでしょう?

 医学書やインターネット上には、心因性の病気への対処法が溢れていますが、その多くは心理カウンセリング手法の焼き直しです。

 評価を入れずに自分と現実を認める所からスタートし、少しずつ自分が持っている価値観を転換していくことでストレスを和らげていくというのが一般的な心理カウンセリングのルーチンです。

 この方法で効果が上がり、病気や不調が治っていくのでしたらもちろん喜ばしいことですが、中にはそういった対処法では思ったような効果を得られない方は少なからずいらっしゃいます。

 なぜなら、現実を認める事ができたとしても、その先にある自分の価値観をどう転換したら良いかわからない方が沢山いらっしゃるからです。小耳に挟んだ「良い話」、たまたま目にした「人生訓」、宗教家が叫ぶ「善の道」といったようなものだけでは不十分です。

 もっと大きな視点「なぜ私は生まれてきたのか」という視点に立って、人生や生活や人間関係を洗い直さない限り、価値観の転換など早々にできるものではありません。

 100年以上前にもたらされた霊訓(霊的真理)は「霊主肉従」という時代を先取りした教えをもたらしてくれました。同時にそれらの霊訓には、霊(心)をどのような有り様にしたら肉体を健康に保てるかという「価値観」の持ち方も教えてくれているのです。

 病気や不調はとても嫌なものですが、霊的真理に触れることでその病気を克服し、その後の人生で飛躍された方々を近くで拝見してきました。

 たとえ今現在、病気や不調がなかったとしても、心身を健康に保つ価値観やその秘訣が満載されている霊的真理に触れて実践することは、今後の人生を更に健康で充実したものにしてくれるはずです。

このブログの人気の投稿

スピリチュアリズムの学び方

あなたはスピリチュアリストですか?